プレーだけじゃない!味方から信頼を得るGKになる方法!

んにちは!

GKコンサルのリキです。

 

 

みなさんは、味方に

しっかりとコーチン

できていますか。

 

 

なかには、コーチングは

してるけど、

 

味方が反論してくる、無視する

 

 

 

f:id:rk0602rk:20190614170747p:plain

 

 

なんてことありませんか?

それは、あなたが味方に

信頼されていなからです。

 

 

実際に私も、

勇気を出してコーチングしてみても

 

 

「いや、お前のいうことなんて聞いてない」

「GKのお前がフィールドのプレーわかんないだろ」

「お前がシュートだけ止めればいい」

 

 

などと言われてしまいました。

 

 

いかに技術があるGKでも、

味方から信頼がないGKでは

チームの勝利に貢献できません。

 

 

こんなGKになんかなりたくないですよね?

味方から頼られるGKになりたいですよね?

 

 

f:id:rk0602rk:20190614171633p:plain

 

 

そのためにも、これから教える

私の方法をぜひ

読んでください!

 

 

この方法を学んだら、

 

 

絶大な信頼を得るGKになれる!

だけでなく、

 

 

チームの雰囲気をよくする

ムードメーカーにもなれます!

 

 

 

それでは、その方法をお伝えします!

 

 

まず、信頼を得る非常に

大切なスキルは

 

 

コミュニケーション能力

です。

 

 

 

f:id:rk0602rk:20190614172348p:plain

 

 

 

GKって、フィールドプレーヤー

離れて練習することが多いですよね?

それでは、GKもフィールドプレーヤー

もお互いのことを知り得ないえすよね?

 

 

「信頼」とは、

その人を信用し、頼ることをさします。

 

 

つまり、技術があり頼れれても、

信用がなければ、

信頼されているとは言えないのです。

 

 

その信用を得るためには、

そのヒトの内面を知る必要があります。

 

 

そのためにも、

コミュニケーション

必要です!

 

 

ですから、

普段の学校生活から

チームメイトと、

とりとめもない話をたくさんしましょう。

 

 

f:id:rk0602rk:20190614173111p:plain

 

 

サッカーのことじゃなくても

いいんです。

 

 

・勉強のこと

・好きな女の子のこと

・昨日みたテレビのこと

 

 

なんでもいいんです。

 

 

チームメイトのことを知り

自分のことも知ってもらうことが

信用を得る一番の近道です。

 

 

f:id:rk0602rk:20190614173806p:plain

 

 

今すぐ、

普段の学校生活から

チームメイトと

様々な話題で話しましょう。

 

 

今回は以上です、またお会いしましょう!

 

 

 

低身長GKはジャンプ力でカバーしろ!これで君も空を飛べる!

んにちは!

GKコンサルティングのリキです。

 

低身長GKの悩み、それは

 

 

「背が低すぎて、上のシュートを

決められてしまう」

 

 

f:id:rk0602rk:20190612121252p:plain

 

 

この悩みは尽きない

ですよね。

 

 

実際に私も、チームメイトから

「お前って、基本うえにシュートうてば

入るから、楽勝だよね」

とバカにされました。

 

 

とにかく届かない、

ならば、届かせられる並の

ジャンプ力をつければいいんです!

 

 

f:id:rk0602rk:20190612121040p:plain

 

 

ジャンプ力をつけないと、

 

 

・ずっと仲間からなめられる

・大量失点

・スタメンになれない

ことになってしまいます。

 

 

ジャンプ力をつけることで、

 

 

・うえへのシュートが得意に!

・チームメイトの信頼を勝ちとる!

・スタメン固定!

になることができるんです。

 

 

それでは、ジャンプ力をつける

レーニング方法をお伝えしましょう!

 

 

 

ゴールポストの上をタッチ

 

 

まずは、ゴールポストの上の部分

ジャンプしてタッチしましょう。

 

 

f:id:rk0602rk:20190612122232p:plain

 

 

もし届かない方がいるのなら

現時点でいいので、

一番高く飛べる位置まで飛んでください。

 

 

そして、これは回数ではなく

1分、連続して行ってください。

 

 

1分間続けることで

ジャンプ力をつけるとともに、

筋持久力をきたえます。

 

 

 

②ボックス・プラットホームジャンプ

 

 

木の箱や台に向かって

ジャンプします。

ギリギリ届く高さのものを用意してください。

 

 

f:id:rk0602rk:20190614145345p:plain

 

 

これを、3回3セット行いましょう。

 

 

 

③シングルレッグタッグジャンプ

 

 

片足立ちの状態から

高くジャンプするトレーニング。

 

f:id:rk0602rk:20190614145751p:plain

 

 

膝ができるだけ高い位置に

届くようにしましょう。

これは、4回2セットです。

 

 

 

④デプスジャンプ

 

 

着地時の反発を

利用したトレーニング。

 

 

f:id:rk0602rk:20190614150140p:plain

 

 

足場から降りた瞬間に

ジャンプしましょう。

これは5回2セットです。

 

 

以上の4つのトレーニングで

GKにとって必要な跳躍力をつけれます!

 

 

またこのトレーニングは、

同時に瞬発力も鍛えられるので

一石二鳥です!

 

 

f:id:rk0602rk:20190614151021p:plain

 

 

 

このトレーニングは

そこまで時間をとらないものです。

 

 

朝練、練習前、昼練の

隙間時間にできるので、

ぜひすぐ実践してください!

 

 

日常生活でも、他人の目が

気にならないとこでしたら

ピョンピョン

とんでもいいですね笑

 

 

これであなたも

空を飛んだと錯覚するほど

のジャンプ力をつけましょう!

 

 

f:id:rk0602rk:20190614150922p:plain

 

 

今回は以上です、またお会いしましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

PKを止めてヒーローに!低身長GKにささげる、セオリーとは全く逆の発想!

んにちは!

GKコンサルティングのリキです。

 

 

サッカーの試合では

延長戦の末、決着がつかないと

PK戦に突入します。

 

 

f:id:rk0602rk:20190611205719p:plain

 

 

あなたはこのPKは得意ですか?

 

 

正直得意なんて言うヒトは

少ないですよね。

 

 

基本PKはキッカーのほうが有利だからです。

 

 

しかし、私が教える方法でPKを

行えば、5本のうち2本

とめれるようになります!

 

 

PKをとめれたら

あなたはチームのヒーローになれます!

 

 

f:id:rk0602rk:20190611210433p:plain

 

 

逆に1本もとめれなかったら、

「1本ぐらいとめてくれよ」

とチームメイトに責められてしまうかも。

 

 

そしてなによりこの方法

 

 

低身長向けのメゾット

になっています!

 

 

「いや、PKこそ高身長の方が有利やろ」

 

 

と思いますよね?

大きければ有利というナンセンスな

考えは捨ててください。

 

f:id:rk0602rk:20190611220611p:plain

 

 

高身長のGKが行う方法

とは全く逆の発想で、

低身長GKのほうがPK

を止めれるようになる。

 

 

そんな魔法みたいな方法をお伝えします!

 

 

 

それでは具体的な方法に参りましょう。

 

 

まず、

PKになってGKが行いがちなことは

全身を大きく広げ、

自分を大きく見せることです。

 

 

f:id:rk0602rk:20190611211454p:plain

 

 

これは高身長だから効果があることで、

低身長GKがやっても意味がないです。

 

 

ではどうすればいいのか?

 

 

答えは簡単です、

「逆にカラダを縮めこませるのです!」

 

 

「えーーー!、そんなことしたら

シュートコースが広がって

敵が余裕できめちまうやん!」

 

 

f:id:rk0602rk:20190611212009p:plain

 

 

そう、その通りです。

しかし、それでいいんです。

 

 

なぜかというと、

あえてシュートコースを広げ

相手をなめさせるためです。

 

 

基本PKはキッカーが有利でしたよね。

そのなかのキッカーの心理状況は、

 

 

「決めて当たり前」

 

 

そんな心情になり、

GK以上に緊張してしまうのです。

 

f:id:rk0602rk:20190611220749p:plain

 

 

そんななか、

縮こまっているGKを

みたらどうでしょうか?

 

 

「え、ギリギリにうってはずすより

多少コースが甘くても枠内にうてば

入るんじゃね?」

 

 

そんな思考回路にいたるのです。

 

 

その結果、低身長でも届く

コースにシュートがくる

確率が高くなるんです!

 

 

縮みこみかたとしては、

重心をだいぶ下に下げ

手はだらんとした

状態にしましょう。

 

f:id:rk0602rk:20190611221059p:plain

 

 

どうですか、こんなこと考えたこと

なかったのでは?

 

 

PKは心理戦でもあります。

まずはキッカーとの心理戦に

勝ちましょう!

 

 

 次に大切なことは、

「直前まで動かない」

です。

 

 

キッカーがボールを蹴る

 

 

その瞬間まで、

微動だにせず、

相手に飛ぶ方向を

悟られないようにしましょう!

 

 

また、直前まで動かないことで、

 

 

相手の軸足をしっかり

見ることができ、

 

シュートコースも

予測できることに

繋がります!

 

 

f:id:rk0602rk:20190612120007p:plain

 

 

以上がPKの極意です。

 

 

PKでない場面、

例えば、1対1の場面

の時から

 

 

意識して行えば、

PKは自ずと上手くなります。

 

 

ぜひ、次回からの練習で

行ってみてください!

 

 

今回は以上です、またお会いしましょう。

 

 

 

 

 

 

GK必須の反射神経の向上法!

んにちは!

GKコンサルティングのリキです。

 

 

やっぱりGKにとって

きってもきれない身体能力といえば

反射神経ですよね。

 

 

反射神経とは感覚情報を脳がうけて

実際に身体が反応するまでの速さをさします。

 

 

その反射神経は

ありとあらゆる場面

で必要になってくるもので、

 

 

セービング、1対1には特に必要です。

 

 

「反射神経なんて生まれつきの

ものだからなぁ」

 

 

と思って反射神経を良くすること諦めていませんか?

 

 

f:id:rk0602rk:20190611133721p:plain

 

 

実際に私は最初から反射神経が

良いわけではありませんでした。

 

 

反射神経が遅いぶん

セービングができないので

全くシュート練習が楽しくなかったです。

 

 

しかし、あるトレーニングをし始めたら、

劇的に反射神経が良くなりました!

 

 

このトレーニングをしなければ、

・いつになってもセービングできる回数が増えない

・GKのセンス無し

・シュート練習が苦痛

 

 

になってしまいます。

 

 

逆にこのトレーニングをすることで、

・面白いようにセービングできる

・GKって楽しい!

・もっと上手くなりたい!

 

 

f:id:rk0602rk:20190611134505p:plain

 

 

と、プラスなことがたくさん生まれます!

 

 

そんな大切な反射神経のトレーニングを説明します。

 

 

①動作の反復練習

動作を反復することで運動が自動化します。

つまり運動をイメージしてからどの筋肉

を使うかまでの伝達速度を上げるのです。

 

 

GKでしたら、キャッチングとセービング

をひたすら繰り返すので。

 

 

ここで重要なのは、同じコースのシュート

でキャッチングとセービングを

繰り返すことです。

 

 

f:id:rk0602rk:20190611135516p:plain

 

 

「ここのコースはもう無意識でも反応できる!」

 

 

と思えるほど繰り返しましょう。

 

 

 

②予測するというスキル

シュートを打つヒトの軸足を

よく見ることで、

シュートコースを予測します。

 

 

あらかじめ予測することで、

脳内での運動をイメージするまでの速さが上がります。

 

 

軸足の予測ですが、

軸足が右に向いていたら右に、

左に向いていたら左に

シュートがくる可能性が高いです。

 

 

f:id:rk0602rk:20190611151202p:plain

 

 

 

③集中して見る。

シュートを打つ選手に全神経を

使いましょう。

 

 

余計な情報が脳に入ると処理する

ことが増えます。

 

 

判断に余計な手間がかかってしまうんです。

 

 

とにかく集中することです。

一回一回のシュートに集中しましょう。

 

 

f:id:rk0602rk:20190611151102p:plain

 

 

以上が反射神経のトレーニングになります!

 

 

全てに共通して言えることは

とにかく、

反復練習

あるのみです。

 

 

地道な作業ですが、

地道だからこそ、

 

 

継続すること、今から始めること

 

 

が非常に重要です。

 

 

練習が始まってから終わるまで

反射神経をずっと意識してください。

 

 

今回は以上です、またお会いしましょう!

 

 

肩の強さなんて関係ない!スローイングの極意!

んにちは!

GKコンサルティングのリキです

 

 

体格がないから、

肩が弱いからといって

スローインを苦手とするヒトは

多いと思います。

 

 

f:id:rk0602rk:20190611122150p:plain

 

 

私もスローイングは大の苦手で、

サイドバックに届くか

届かないほどでした。

 

 

しかし、練習していくうちに

ある方法を見い出し、

 

 

肩が弱い私でも

ハーフウェイまで届かせられる

ようになりました!

 

 

この方法を知ると、

ハーフウェイまでスローイングが

届くのはもちろん。

速攻にも使えるようになります!

 

 

そして、自分のプレーの幅が広がり、

様々な形でチームに貢献できるんです!

 

 

この方法を知らずに、

ずっとスローイングが苦手でいたいですか?

チームに貢献できなくていいんですか?

 

 

ぜひ、この方法を知り

最強のスローインを会得してください!

 

 

実際、スローイングを極めた選手で、

イラン代表のアリレザ選手がいます。

彼のスローイングは相手陣地まで届き、

 

 

チャンスメイクまでできてしまうんです!

 

 

f:id:rk0602rk:20190611123009p:plain

 

 

 

それでは説明に入りたいとおもいます。

 

 

まず、大前提として

届かせるといっても、

ノーバウンドで届かせるというわけではありません!

 

 

スローイングの極意として

まず覚えて欲しいのは、

弾道は低く、素早いボール

を投げるということです。

 

 

むやみやたらにノーバウンドで届かせる

必要はありません!

 

 

①手首を固定。

手首は約90度曲げた状態で固定します。

 

 

指と手首でボールを包み込むイメージで持ち、

指で力任せに投げるのではなく、

手首から腕全体を使って投げます。

 

 

f:id:rk0602rk:20190611130258p:plain

 

 

 

②肘は曲げない。

振りかぶってから、投げ終わるまで

肘は曲げないでください。

 

 

腕の力にプラス、

遠心力もつけたいので

できるだけ伸びきった状態

投げることを意識してください。

 

 

f:id:rk0602rk:20190611131048p:plain

 

 

そして、キレイなバックスピンを

かけるために、

 

 

頭の横からまっすぐ腕をふりましょう!

 

 

③体全体を使う。

腕を振るだけでは強いボールは

投げられません。

 

 

右利きであれば、左手を高くあげ、

左足に体重移動をして、

両腕と肩を同時に回すイメージ

投げましょう!

 

 

f:id:rk0602rk:20190611131901p:plain

 

 

④味方がとりやすいボール。

スローイングはどうしても

角度がつくボールになってしまいます。

 

 

それでは、味方は直接トラップするのは

難しいですよね。

 

 

ですから味方の手前で、数回

バウンドするように

計算して投げましょう。

 

 

また、味方が次のプレーに

移りやすくするために、

 

 

味方の前方の空いているスペースに投げましょう。

 

 

以上の4つを意識してください!

 

 

練習の最初に行う

基礎練から意識して

今すぐ取り組んでいきましょう。

 

 

今回は以上です、またお会いしましょう!

 

〇〇でチームを勝利に導く!これでGKもゴールをアシストできる!

んにちは!

GKコンサルティングのリキです。

 

 

みなさん、

GKってゴールのアシストと

無縁の存在だと思っていませんか?

 

 

実はそんなことはありません!

 

 

GKは止めること以外に、

ゴールをアシストすることで

チームに貢献できるんです!

 

 

f:id:rk0602rk:20190611105134p:plain

 

 

もしそのアシスト方法を知らないと、

 

 

・チームの勝利に貢献できない。

・止めることしかできない無能GK。

 

 

になってしまいます!

 

 

逆に、その方法を知ることで

 

 

・攻守の要的なGK!

・レギュラー確定!

 

 

になることができます。

 

 

そんなかっこいいGKに

なりたいですよね?

 

 

でしたらこのブログを読んで願いを叶えましょう!

 

 

 

その方法とは、ズバリ

「低弾道パントキック

です!

 

 

この技術を使用している

 一流のGKはたくさんいて、

 

 

浦和レッズ西川周作選手は

このパントキック

2戦連続のアシストを記録しています!

 

 

f:id:rk0602rk:20190611111007p:plain

 

 

 

それでは、

低弾道パントキックの説明を始めます!

 

 

①通常のパントキックよりも少し体を倒す。

低弾道にするためには、

インパクトの位置を腰よりやや低い位置

にしなければなりません。

 

 

 

②ボールの側面を蹴る(擦るイメージ)。

側面といっても、

ボールの下半分です。

 

 

 

f:id:rk0602rk:20190611113324p:plain

 

 

 

そして、擦るというのは

しっかりとボールを蹴るイメージではない

ということです。

 

 

これは、キレイなバックスピンを

かけるためで、

 

 

このバックスピンがかかることで

味方はボールを

トラップしやすくなるんです!

 

 

 

③蹴り足を上から下に向けて振る。

上にあげないためにも

このポイントは非常に重要で、

蹴った後に地面に足があたるイメージで行いましょう。

 

 

そして、ボールの軌道が

地面と平行になるようにしましょう。

 

 

f:id:rk0602rk:20190611115052p:plain

 

 

以上のことを意識して取り組みましょう。

 

 

昼の空いた時間、

朝練などで行ってください。

 

 

3週間程度

試合で使える域まで到達します!

 

 

低弾道パントキック

あなたの武器の一つに

しましょう!

 

 

今回は以上です、またお会いしましょう!

 

諦めろ!低身長GKがやってはいけないこと!

んにちは!

GKコンサルティングのリキです。

 

 

身長が低くて

ハイボールの処理が

苦手なヒトはいませんか?

 

 

コーナーキック

フリーキックなど

 

 

様々な状況で、

ハイボールを処理する

場面があらわれます。

 

 

f:id:rk0602rk:20190610165018p:plain

 

 

そこで私は低身長に向けた

ハイボールの処理法をお伝えしたいと思います。

 

 

この方法を知らないと、

身長をいかした他のGKが賛美され、

そのGKにレギュラーを

奪われてしまいます。

 

 

この方法を知ることで、

「低身長でもハイボール処理は楽なんだ」

と思えて、

 

 

身長差がある敵にも勝つことができ、

そして試合でも活躍することができるんです!

 

 

それではその方法をお伝えします!

 

 

それはいたって簡単で、

まずは意識を変えることです。

 

 

「無理にキャッチングをせず、パンチングをする」

 

 

ということです。

 

 

基本ハイボールの処理はキャッチングです

しかし、これは非常にリスクが高いです。

 

 

高身長の人でも、

後ろにボールをそらし、

失点することなんて多いです。

 

 

f:id:rk0602rk:20190610170723p:plain

 

 

まして、低身長のヒトは

さらにリスクがあがります。

 

 

そこで、潔くキャッチングを諦め、

パンチング主体にするのです。

あくまで主体です。

 

 

相手が全くいない時や、

そこまで高くないものはキャッチングしましょう。

 

 

それではパンチングの方法をお伝えします。

 

 

両手で一つの面を作る

基本的にパンチングは両手で行います

片手で行うこともありますが、

まずは両手で行えるようにしましょう。

 

 

面を作るのは、

指スマのようなイメージです

 

 

f:id:rk0602rk:20190610171805p:plain

 

 

もちろん、指スマの時より

力強く握ってくださいね笑

 

 

 

敵が来るほうはヒザをあげてブロックする

できるだけパンチングする時は

体勢をくずされたくないので、

敵から自分の身を守ります。

 

 

f:id:rk0602rk:20190610172257p:plain

 

 

 

力強く当てるというよりも「面」にしっかり当てる

パンチングはふりかざしてあてる

ものではありません。

 

 

「面」にしっかりあてるだけで

ボールは遠くに飛び

 

 

危険なエリアからボールえお出せます。

 

 

f:id:rk0602rk:20190610172726p:plain

 

 

この3つを意識してください!

 

 

パンチングはハイボール以外にも

応用がきくものです。

 

 

f:id:rk0602rk:20190610173012p:plain

 

 

こんなアクロバティクに使うこともあります!

 

 

今すぐ、次の

練習中から意識して行いましょう!

 

 

まずは私が教えた基礎を会得し

様々なシーンでパンチングが

できるようにしましょう!

 

 

今回は以上です、またお会いしましょう。