壁の作り方で、FKなんて余裕で止めれる!

んにちは!

GKコンサルティングのリキです。

 

 

試合中、味方の

ファールでFK

なることありますよね?

 

 

f:id:rk0602rk:20190616221955p:plain

 

 

そんな時、

直接FKになれば

ゴールの危険が

あります。

 

 

できるだけ容易に

セービングしたいですよね?

 

 

そのためには、

敵のシュートコース

を狭める必要があります。

 

 

そこで大切に

なってくるのは、

 

 

「壁の作り方」です!

 

 

この壁の作り方

1つで、FKで決められる

可能性を大きく

下げることができます。

 

 

もしちゃんとした

壁の作り方を知らなければ、

 

 

チームを敗戦に導くことになってしまいます。

 

 

f:id:rk0602rk:20190616222702p:plain

 

 

たかがFK、

されどFKなのです。

 

 

サッカーは1点の重みが大きいです。

 

 

壁の作り方を学び、

ビックセーブをして

チームの勝利に貢献しましょう!

 

 

 

 

それでは、これから方法をお伝えします!

 

 

 

まず、壁の人数です。

FKとゴールとの

距離と角度で人数は

変わります。

 

 

f:id:rk0602rk:20190616223433p:plain

 

 

大体の人数は、

上記の画像を

参考にしてください!

 

 

距離が近づけば近づくほど

人数は増やしましょう。

 

 

 

次にヒトを置く位置です。

 

 

ゴールとポストを結んだ線上に

1人ずつ置きましょう。

 

 

f:id:rk0602rk:20190616224031p:plain

 

 

この時、

キッカーが右利きなら

一番左のヒトを

一番背が高いヒトに。

 

 

キッカーが左利きなら

一番右のヒトを

一番背が高いヒトにします。

 

 

基本的な壁の作り方は

以上です。

 

 

「これだけでいいんか?」

 

 

そんなわけありません!

僕は、これにプラスαの

ノウハウをあなたにお伝えします。

 

 

それは、壁作った後のことです。

 

 

壁を作ったあと

あることをしてほしんです。

 

 

それは、ボールの位置の再度確認です。

 

 

壁を作った後、

GKからは

意外にボールが見えません。

 

 

f:id:rk0602rk:20190616225150p:plain

 

 

この位置を把握するだけで

セービングのし易さが

グンと伸びます!

 

 

また、壁の準備は

早いにこしたことはありません。

 

 

普段の練習から

味方と、壁の作り方を

共有しておきましょう。

 

 

今回は以上です、またお会いしましょう!